愛宕社の歴史・修復工事・行事

天正年間(1573年~1591年)
 町内年老家「四柳氏」山城国愛宕神社より神霊を拜載し、「一宮気多神社内」に尊敬する。
 天正年間というだけで正確な年月は不明である。参考:本能寺の変は、天正10年(1582年6月)

慶応2年(1866年)10月 
  町内総代「室屋久助外3名」の発起により「愛宕社」建設

明治11年(1879年)10月吉日
   短歌19首奉納される。

 また、短歌有志名の木製額も奉納。
 奉納理由は不明であるが、愛宕社建設13年後とすれば、
 「遅れた10周年記念」かもしれません!

 愛宕社祭礼に伴い「奉納相撲大会」が行われていた。
 (子どもだけではなく大人も参加した:古野長老)

昭和31年(1956年)10月4日 



 
 
(奉納額) (奉納額の前にて記念写真) 

 世話人会において愛宕社の社殿修築を決議する。(8月24日)
 同年9月15日工事に着手し、同月30日工事完了する。

 10月3日遷座祭執行(日吉神社より)し、10月4日慶賀祭執行する。(奉納相撲大会など)
 棟梁は、「二上久雄」、大工は「加道徳三」外2名

 愛宕社氏子有志より「謡曲:高砂以下10曲」奉納される。
 また、曲目と有志名の「祝事:よもつ きじ」木製額も奉納。

昭和40年(1965年)8月
 愛宕社鎮座100年祭を記念に「記念石碑建納」する   
   
 仮装行列などの祝賀行事が挙行される


昭和47年(1972年)9月
 右大臣・左大臣を新調し放生津八幡宮よりお迎え納める
   
   
 「ヤレ ヤレ・パレードなどの祝賀行事が挙行される

平成26年(2014年)9月
 鎮座150年祭に合わせて、愛宕社社殿・屋根など修理する。9月28日遷座祭を挙行する。
 (公民館より) 平成27年8月23日(日)愛宕社鎮座150年祭を挙行する。

 編集者:法土寺町氏子   檜物和廣
 平成27年8月24日